BMW K100RS レストア&カフェレーサー作成日記011
取り外したウォーターポンプを綺麗にします。
今回はどこのご家庭にもある、家庭用サンドブラスターで綺麗にしました。

サンドブラスターが「どこのご家庭にもある」というのは冗談ですが、エアコンプレッサーは整備を行う上でもあると便利ですよね!
弊社でも取り扱っていますので、ぜひご覧ください。
一覧はこちら→ エアーツール一覧
ブラスト作業中の様子は自分では撮れないので、割愛します。


塗装するので、このくらいで勘弁してやりました。
コレをデイトナの耐熱スプレー(半ツヤタイプ)を使って塗装します。
艶消しと通常塗料の間ぐらいの良い感じのツヤです。

こんな感じで仕上がりました!


焼き入れ前の塗りたてですので、ゆず肌ですが…
次に気になっていたエンジン下部のフィン周りの塗装を行います。

結構塗装の剥がれが目立ったので、ワイヤーブラシで軽くこすってから塗装
同じくデイトナの半ツヤで塗ります。

だいぶマシになりました!
前回外したカバー類も塗りますが、まずは銀色で残したい部分のマスキングを行います。


マスキングの色が違うのは、途中でテープがなくなっただけです(笑)

塗装しました!