RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

カツオのタタキを食べる目的を早々に達成し行き先に悩んだ結果、

行き先をグループ会社が運営している農園(イチネン高知日高村農園)にした。

 

ナビで調べると出発地の中土佐町から日高村まで1時間程。

 

日高村は、高知県の中部、高岡郡にある村で、人口は5,000人程。

高知市の中心部から西に約16kmの距離にあります。

仁淀川の清流と山々に囲まれた自然豊かな村で、特産品にはトマトや、中四国最大級の茶園で生産される「霧山茶」があります。

何度も訪れている(通過している)ところも改めて調べると

いろいろな発見があって良いですね。

 

さて、話を戻すと、

ナビ通りに進むか、地図上では道が繋がっている様に見える楽しそうな(怪しい)道にするか悩むが今回は大人しくナビ通りに進む。

 

道中はGW真っ只中でもそれほど交通量もなく、

スイスイ進んでいく。

そして目的のイチネン高知日高村農園に到着!

近くには巨大なハウスがズラッと並んでいました!

 

今回は思いつきで来てしまったので、アポも何もしていないので外観だけパシャリ

ちょうど収穫されたトマトを積んだトラック(後ろに写ってます)が戻ってきました。

(イチネン高知日高農園では主にトマトを生産しています!)

しばらくして、トラックが出ていったので後をつけると、

トマトの選果場に入って行きました。

 

流石に選果場の中に入るわけにもいかないので、そこでトラックを見送りました。

 

 

近隣で採れた野菜などは道の駅的なところで販売されている事が多いので、

折角来たからには一口で良いから食べたいので、

売っていることを祈りつつ近くにある“村の駅ひだか”に。

 

村の駅ひだかはGWという事もあり大変賑わっていましたが、

駐車場のキャパもあるのでバイクも楽に停めることができます。

 

バイクを停めてお店の中に入ると、

入ってすぐの棚にトマトがずらっと並んでいました!

日高村はトマト全推しということが伝わりました。

 

棚には何軒かのトマト生産者さんが持ち込んが商品のなかに、

イチネン農園のトマト(ミニトマト)も並べられていました!

 

ミニトマトと同じくイチネン農園オリジナルのトマト煮込みレトルトカレーも記念に購入。

トマト煮込みレトルトカレーは通販でもご購入いただけます。

イチネン農園:ダイヤモンドカリー トマト煮込みカレー

 

今回、パック入りのミニトマトを買いましたが、

翌朝改めて村の駅ひだかに行くと、昼過ぎには無かった、袋詰めでたっぷり入ったお得なミニトマトも並べられていたので、目当ての方は早めに行かれることおススメします。

 

ミニトマト、早速食べます。

実がしっかりしていて、えぐ味やトマト特有の青臭さも少なく美味でした!

 

このまま食べても十分美味しいのですが、

更に美味しく食べられそうなものも一緒に買いました。

ゆずマヨ!高知と言ったら柚子です!

 

柚子の香りで後味が非常に爽やかなので、

魚のムニエルなど油っぽい料理にぴったりな味わい。

(帰宅後、お好み焼きにかけても美味しかったです。)

トマトの爽やかさと、柚子の爽やかさのマリアージュ。

真夏のツーリングで食欲が無い時にぴったりです。

ごちそうさまでした!

 

口の中がちょっと塩味になったので、

甘味を求めて再度店内に。

アイスクリン!

高知の甘味といえばこれです。あっさりとしていて甘さ控えめ。

学生時代に自転車で四国を夏休みに回っていた時に何度救われたことか、、、。

 

 

今回はバイクの話よりも食べ物の話ばかりになりましたが、

次回に続きます。

5月 19, 2023 — 店長K

コメントを残す

RuffRuff App RuffRuff App by Tsun