RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

こんにちわ。
さいきん、ポカポカの陽気が続き、関西方面はすっかり春モードになっております。
そんなポカポカかつ、天気の良い休日には、ぷらっとバイクで走りたくなってしまいます・・・病気ですね(笑)

今シーズンの京都北部方面は雪や天気が悪い日が多く、中々北部方面に走りにいく事が出来ませんでした。


ついに、北部方面のツーリングを解禁しようかと、ぷらっと出かけました。
京都市内を抜け、高雄方面より、国道162号線を走ります、

言わずと知れたツーリングに最適の快速ロード!
道路も完全なドライでぐんぐん山の中へ・・・・

ふと、スマホに目をやると、充電が10%! これはいかんとUSB充電ケーブルを接続するが、一向に充電されず・・・
どうやら、バイク側のUSBコネクタが天に召されたらしい・・・写真取れないですやん!!

嘆いても仕方がないので、ひたすら162号を北上し、一大休憩地として関西では針テラスと並ぶ人気を誇る美山ふれあい広場へ到着。

考える事はみな同じなのか、むちゃくちゃバイクが止まっている!ぱっと見30台以上はいる!

ここに来た理由は そう、美山牛乳直営のジェラートショップでのジェラートを食する為なんです。
じぇらーと
限定の桜餅と焼き芋のダブルで満足~

甘いものを食べてやる気満々になり、更に北へ、海が見たいと思い、一路162号を小浜迄ひた走ります。

この日は出発する時間が遅かったからか京都方面に戻っていくバイクが非常に多く、逆に小浜方面に向かうのは・・・自分だけ・・・
すれ違うライダーさんからヤエーをたくさんいただき、ヤエーマシンとなってきた頃に、小浜港に到着!

春のうみ



穏やかな春の海で、うっすら霞がかった最高の雰囲気!しばしベンチに腰を下ろし、まったりと景色を堪能~

そうこうしているうちに何故か護衛艦が見たくなってきたので、27号線を舞鶴に向けて走り抜けます、途中、海岸沿いを走るたびに
頭の中に○山○貴の曲が流れるのは世代なのか???と一人突っ込みながらのんびりと走り、舞鶴の北吸桟橋へ。

ここは愛車(馬)と護衛艦の2ショットが撮影できるお気に入りのスポットなんです。

RSVとDDH


もう、バッテリーがいくばくも無いスマホでパシャリ、奥にDDH-181 ひゅうが が写ってます。

 



またもやこの場所で腰を下ろし、ぼーーーーーーーっと海を眺めつつ、一息ついた後、夕暮れの舞鶴を後にして、帰路につきます。

帰りは舞鶴若狭道、京都縦貫道を利用し一気に園部迄時短!時短!
園部から、日吉ダムを経由し、宇津峡を超え、再び162号線に。

高雄に戻ってきた時には日はとっぷり暮れて冷えてきましたが、もはや冬の寒さではなく、こんなところでも”嗚呼、春だな~”と
季節を肌で感じる事が出来るバイクはやっぱり最高ですね。

春の陽気の中、封印していた北部方面を走れて大満足、、、、でしたが、忘れていたことが一つありました。
そう、私、花粉症なんです・・・・・
走っている時はあまり症状が出ていませんでしたが、家に帰ると猛烈な鼻ズビーとぶあくしょん!にさいなまれたのはいうまでもありません。
・・・花粉対策せねば・・・・

3月 15, 2023 — TF

コメントを残す