弱ったバッテリーを復活させる充電器!
エンジンを動かす際、必要なもの 燃料、空気、そしてバッテリー バッテリーはエンジン始動時に欠かすことの出来ない存在です。(キックスターター除く) 又、エンジンが動いている際、 各部に電力を供給したりと、バッテリーが弱ったり、充分な電圧がなかったりすると、各部に支障が出たり、そもそも、セルスターターが回せず エンジンが始動出来なくなります。 そんな重要なバッテリー、 非常に温度に左右されやすい性質を持っており、コンディションが悪くなると、 上記の様にエンジンを掛けることが出来ません。 そんなバッテリーを常に管理し、コンディションを適切な状態に保ち、また、弱ってきたバッテリーの状態を復活させる、、、そんな充電器がこのオプティメイトです。






推奨電圧より低い電圧のへたった鉛バッテリーは、すぐにサルフェーション化してしまう可能性があります。

 サルフェーションとは、バッテリーの電極にこびり付いたゴミの様なものです、
電極が覆われてしまうと、本来の性能を 出すことが出来ません。
しかしながらOptiMate充電器は特殊な低電圧パルスと簡易の回復充電プログラムがセットされており、 サルフェーションを分解し、バッテリーを回復することが可能です。

 オプティメイトでも上位のシリーズはより高度な回復充電機能が搭載されていて他の充電器では回復できないようなサルフェーションからも回復する事が可能になります。

 又、普通の鉛バッテリーから、リチウムイオンバッテリー迄対応しているので、バッテリーをリチウムイオン等にグレードアップした際に 充電器を買い替える必要がないのも特徴です。

 オプティメイト6と7に内蔵するAmpmatic プログラムは、バッテリのサイズと状態に合わせて充電電流を自動的に調整し充電します。 大きなバッテリーはより多くの電流を供給し、小さいバッテリーは少量の電流で充電を行います。

Ampmaticチャージプログラムは、5アンペア以上出力が有る全てのオプティメイト充電器に搭載されています。 バッテリーに接続するだけ!設定等は不要です。

オプティメイトは自動24時間-7日メンテナンスプログラムを搭載し、接続しているだけでバッテリーの充電状態を常に監視し、必要に応じてバッテリーを充電・検査を繰り返し行い、充電状態を一番良い状態に保ちます。

停車後、オプティメイトにバッテリーを接続しておけば、久しぶりのエンジン始動でもバッテリー上がりで始動出来ない可能性を最小限にすることが可能です。

充電の際は直接クリップで電極を挟む従来の方法に加え、各社のOBD端子、シガーソケット、ヘラープラグ、SAEコネクタと多種多様な接続方法がありますので、バッテリーをむき出しにすること無く、コネクタを接続するだけで充電することも可能です。

又、IP規格は54を取得、防水仕様̠-40度/-40Fまでの使用に対応しており、野外での使用も可能です。

以上の様な特徴を持っているため、全世界の15を超える主要な車両およびバッテリーメーカーのOE純正品に長年採用されている実績があります。

大切な愛車のバッテリー管理にオプティメイト! 接続するだけで維持充電を行いますので、愛車のバッテリーは常にフルパフォーマンス! 寒い日の朝一エンジン始動に悩むこともありません!
3月 03, 2025 — TF

コメントを残す