RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

愛用しているA社のフルフェイスヘルメットに追加して新たに LS2 のアドベンチャーヘルメットを新調しました!

原付時代からA社一筋で35年 笑
先日当店店長と一緒に、かぶり心地を試して 以来、かなり気になっていたのです。
LS2の【インナー生地の心地よさ】が。

ということで、LS2 EXPLORER F MATT BLACK WHITE を購入しました♫

 ・ヘルメットは、フルフェイス!
 ・あごひもは、Dリング!
 ・インナーシールドは、不要!

と思っていた昭和おやじが、所有して感じたままをお送りします。

まずは箱。
いままでと違って、とてもおしゃれ…。
しかもかっこよい。

開けてみると、しっかりしたキャリングバックが出てきます。

出してみると、ピンロックシートが曲がらないようにキャリングバッグと箱の間に入っています。
もちろん、乾燥剤が同梱されています。(画像ではバッグの上に乗せてます)

バッグを開けると、ヘルメットポーチが現れます。

 

ポーチから出すと、しっかり緩衝材にくるまれています。
頭を守る大切な製品だけに、ここまで徹底されていると嬉しいですね。

 シールド・インナーシールドの保護シールを外していきます。

保護シールも薄くなく、しっかり保護されていますね。

バイザー上部には、輸送中に傷がつかないように でしょうか、
バイザーと本体との間に保護用のシートが挟まれています。

黄色いシールは手で破れ、簡単に外すことができました。
細部まで考えられてますね!

 

そして昭和おやじが気になった、ラチェット式あごひも。
これは走ってみないとなんとも言えません(後述)。

あまり明確な画像がweb上になかったので、気になっていた方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。

赤い部分は、ラチェットのロックをリリースする紐ですが、磁石であごひもにくっついていて、リリースも簡単、装着時も暴れることがありません。

そして安心のPSCマーク と SGマーク
日本正規代理店の商品であることの証明です。

もちろん取扱説明書やその他書類も、日本語で揃っていて安心です。

いやしかし、なかなかにスタイルが良くてかっこよい!
早くかぶってツーリングに出かけたいっ♫

 

ということで早速出かけます。
ミラー掛けはインナーを痛めるので、推奨ではありません。
(私はグローブを挟んで緩衝材代わりにしています)

肝心のかぶり心地は、

1.内装素材が気持ちいい!!!

インナー(内装)は取り外して洗濯可能であり、清潔で快適な状態を保つことができます。一体型のネックパッドとチークパッド(頬パッド)は3Dレーザーカット技術を用いて開発され、多重密度発泡体を形成し、顔のカーブに高いフィット感を実現しています。ヘルメットを被った後、メガネを掛け易くするグラッシーズフィッティング内装を採用しています。インナー(内装)にはライディング中のヘルメット内部湿度を快適に保つために吸湿性のある低刺激の生地を使用しています。通気性の高い構造と相まって快適なライディング環境を実現します。また、着脱可能なチンカーテンの採用により風の巻き込みを軽減し快適性を向上させます。

メーカーサイトに記載の通り、しっかりフィット感があり、かつ素材の肌触りが良く長時間も快適です!
メガネ必須の筆者も終始快適でした。

2.視界が広い!

想像以上に視界が広く、特に左右方向の視界が良好です。
シールドも大きいですが、ほぼ歪み無くクリアに見通せます。
シールド・インナーシールドともに94%UVカット仕様で目に優しい作りです。

3.インナーバイザー最高!

冒頭の通り、インナーバイザー反対派(派閥があるのか?!)でしたが、目からウロコの快適さです。
突然の逆光やトンネル前後の目に優しく、左側のスライダーによって一瞬で切替ができるのは本当に快適。
真昼も見やすく、安全性が高まります♫

4.え?あれ???と思うほど静か!

もちろん無音ではないですが、風切音もほぼせず静かでびっくりしました。
バイザーが付いているので、相当音がするのだろうと高を括っていましたがほぼ無音で驚きました。
もちろん高速などの車線変更でしっかり後方確認する場合などは、風でバイザーが振られることがありますが、それも一瞬の話で気になるほどではありません。(個人の感想です)

 

5.あごひもフィット感すごっ!そして楽っ!

内装と同じ素材があごひもを包んでいて、一段とフィット感を高めます。
ラチェットは初めどこに入れるんだ???とミラー越しに確認していましたが、
慣れるとすんなり。多段階で安全に装着することができます。
そして、リリースはマグネットで止まったタブを引っ張るだけ!実にスマートです。

 

今回は、大阪から針テラスを経由して、三重県伊勢にある剣峠へ。

 

五十鈴川を見ながら伊勢神宮内宮に向かう新緑の道は、神聖な雰囲気を感じます。

そのまま、南伊勢町の海沿いを走って、LS2の写真を撮影。

今回、走行距離は 462km  8時間ほど走りました。
フィット感抜群で、内装生地の気持ちよさ(爽やかさ)もあいまって快適なツーリングとなりました。

新品でキツめのフィット感ではありましたが、よくある「こめかみが痛い」などの症状は皆無で時間経過でさらに良くなると感じました。

ちなみに、私のA社製のサイズは、61-62
今回のLS2 EXPLORER F のサイズは XL でした。

 

ぜひ、LS2ヘルメット ご検討ください!

サイズの選び方の参考にこちらのブログもお読みください。

 

 

 

 

 

コメントを残す